ベリー系果実のアロマが口いっぱいに広がるほど力強く、かつバランスの良い味わい。
グリオット(さくらんぼ)と名付けられた区画から造られるヌーボー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パーカーズ・ワイン・バイヤーズ・ガイド(第7版)で最高評価5ツ星★★★★★を与え、あのニューヨーク・タイムズ誌が特集を組み絶賛
世界のワイン界に絶大な影響力を誇る帝王、ロバート・パーカーJr氏もドメーヌ・デュ・ヴィスーを高く評価している一人。彼の代表的な著書「パーカーズ・ワイン・バイヤーズ・ガイド(第7版)」において、
最高評価となる5ツ星★★★★★を獲得!
しています。また、毎年ドメーヌが造るワインにも高いポイントを与えており、90点を超えることも珍しくありません。
減農薬を実践し、除草剤は不使用。自然に寄り添う栽培手法
ピエール=マリー・シェルメット氏は年々変化する気候変化や、過度な抽出により繊細さをすぐに失ってしまうガメイを栽培する最も適した農法はサステーナブル農法の考え方を取り入れたリュット・レゾネ(減農薬)であると確信しています。現在ではブルゴーニュ全域で聞かれる考え方ですが、1980年代から実践してきたのはこの地域では彼だけでした。
- 除草剤や化学的な薬品は一切使用しない
- 出来るかぎり全ての区画の樹々間は浅く耕すか、雑草を生やす
- 剪定(ゴブレ、コルドンロワイヤ)による収量のコントロールと成長管理
- 完熟ブドウを手摘み
- 徹底した果実の選別
これら高品質なブドウを収穫するための弛まぬ努力が彼らの名声を支えています。
補糖なし、天然酵母使用、伝統的なセミ・カルボニック法にこだわる
彼らが醸造時に気を付けていることは極めてシンプル。
「なるべく人工的な介入を避け、自然な状態でワインを造る」というもの。
そのため、
- 化学酵母を使用せず、それぞれのテロワールにあった天然酵母を使用
- 補糖ゼロ、もしくはごく微量に留める
- 醸造・ボトリング時のSO2使用を最小限に留める
を実践しています。これらの手法はボージョレの土地が産み出すワイン本来の姿を取り戻し、ガメイの持つ繊細かつ上品な味わいを見事に表現しています。
**********************************
生産者 :ドメーヌ・デュ・ヴィスー
産地 :フランス ブルゴーニュ AOCマコンヴィラージュ
栽培方法:リュットレゾネ
品種 :ガメイ100%
味 :赤 ライトボディ
容量 :750ml
**********************************